〜 頂上からの絶景は歩いた人にしか見れない景色 〜
ハリウッドサイン。山の頂上付近に見えるサインを街中から眺めることはあっても、サインを間近で見る機会は普段なかなかないのではないでしょうか?
ロサンゼルスに滞在中、サインをすぐ近くで見て思い出のページに刻んでみませんか?
目次
難易度
距離を歩きますが、岩を登ったり茂みの中を歩くことはないので、難易度は2です。
ルート内にお手洗いはありませんので出発前に済ませておきましょう。
グリフィス天文台から歩く
グリフィス天文台からサインまでの行き方です。ここからサインを見上げることができる広場までの所要時間は片道約1時間半程です。(途中にゆっくり休憩入れています。また、歩くスピードによって若干差が出ます)
グリフィス天文台へのアクセス詳細はグリフィス天文台に関する記事に記載しているグリフィス天文台の位置とアクセスをご確認ください。
天文台付近のキャニオンにはトレイルが幾つかありサインまでは複数のルートを歩いて行けますが、ここでご案内するルートは途中まで舗装された道路を歩き、その後平坦なトレイルを歩いてサインの下まで行く比較的急な坂や細い道、茂みの多いトレイルを避けた約5.6kmのルートです。
まず、天文台を後ろに、左手のE Observatory Avenue(イースト オブサーヴァトリー アヴェニュー)の坂を降ります。または、下地図の青い点に沿い、天文台を後ろに右手の坂を降り、左折してトンネルを潜ります。(どちらを降ってもMount Hollywood Driveへ出ます)
Mount Hollywood Drive(マウント ハリウッド ドライブ)へ進み緩やかな坂を上ります。
舗装された道路を暫く歩くと、ベンチとテーブルが設置された休憩場所があります。ここが唯一木陰がある休憩所です。日差しが強く、この先木陰はありませんので、休憩が必要な場合はここで一休み。
休憩所を通り越して更に歩くと、Mulholland Trail(マルホランド トレイル)に入る分岐点が出てきまのでマルホランド トレイルに入ります。ここからは砂利道です。滑り易いところがありますので足元に気をつけてくださいね。
近くに馬に乗ってサインを見るツアーサービスを行っている小さな牧場があるので、時々馬に乗った方を見かけることがあり、道は馬と共有です。

トレイルに入り少し歩いた後に振り返ると、出発地点のグリフィス天文台、後ろにロサンゼルスダウンタウンの高層ビル群が見えます。

マルホランド トレイルを暫く歩くと、再び分岐点に到着します。坂を下る道と、少し上る道に分かれていますので、上に登る道を進み、マルホランド トレイルを歩き続けます。
そのまま歩き続けると、T字路にぶつかり、Mount Lee Drive(マウント リー ドライブ)へ出ます。左折して道路を歩き続けます。このT字路からは道路が舗装されています。
このT字路から少し歩くと貯水タンクが見えます。これが見えたらもうすぐそこです。
通りの最後まで行くとMount Lee Drive & Hollywood Sign Vista(マウント リー ドライブ&ハリウッドサイン ヴィスタ)と呼ばれる砂利の広場があるので、そこからサインを見上げることが可能です。
ルートの途中、休憩ができるようにベンチが設置されているところがありますが、基本木陰、日蔭は先に触れたところ以外ありません。また、アメリカのジュエリーブランドであるTiffany & Co.が運営する財団の寄付によって設置されたビューポイントもこのルート内にあり、休憩できるエリアが設置されています。
日差しが強い中でのハイキングとなりますので、必要な場合は休憩エリアで息を整えてくださいね。
*Tiffany & Co.財団は世界の貴重な海景や風景を保護するための活動を行なっています。
グリフィス天文台からのルート地図
レイク ハリウッド パークから歩く
ハリウッドサインが見えるベストスポットの記事で触れたレイク ハリウッド パークからサイン下の広場までは下地図の青いルートを歩いて約20〜30分程で行くことができます。
キャニオンドライブに駐車し、そこから歩くと時間が少ない方でも、サイン下の広場まで行くことができます。
ここからのルートは住宅街を歩いて行きます。住宅街を通る際はなるべく静かに歩いていただけると助かるといった住民の声を耳にしますので、仲間と歩く際は声の大きさに気を遣っていただけると助かります。
まず、キャニオンドライブに駐車したら、そのまま坂を上がっていきます。坂の頂上あたりで、通りはMulholland Highway(マルホランド ハイウェイ)に切り替わります。少し歩くと、小さなラウンドアバウトが出てきますので、これを更に上へ進みます。(有名なマルホランド ドライブとは異なる道です)
ラウンドアバウトまでの道は狭く、車の通りも割とありますので、道路を歩く際は気をつけてください。歩行者専用の歩道はありません。
車が通過できないように途中道ががブロックされていますが、このままマルホランド ハイウェイを歩き続けます。この通りにある最後の家The Last House of Mulholland(マルホランド最後の家)へ着きます。
この辺りからまず一度サインが見えます。
このまま進み、Mulholland Highway Trail(マルホランド ハイウェイ トレイル)へ入り歩き続けます。行き止まりに見えますが、人が歩いて通れるくらいのゲートがありますので、そこを通過。
Mount Lee Drive & Hollywood Sign Vista(マウント リー ドライブ&ハリウッドサイン ヴィスタ)へ到着し、サインを見上げることができます。
レイク ハリウッド パークからのルート地図
サインよりも高く
どちらのルートから歩いても、サインを見上げるマウント リー ドライブ&ハリウッドサイン ヴィスタへ到着しましたら、ここからもう一踏ん張りでサインよりも高い場所へ行くことが可能です。
下地図青いルートに沿って約40分の上り坂となり、舗装された道路を歩きます。
ハリウッドサイン ヴィスタ広場を下り、Mount Lee Drive(マウント リー ドライブ)に出たらその道をひたすら歩きます。途中トレイルに入る道がありますが、基本舗装されたこの道を歩き続けます。
距離的にはそれ程遠くありませんが、マウント リー ドライブは急な斜面が出てきますので、無理はせず、必要であれば途中で止まって息を整えてください。
山の反対側が見える坂まで来たらあともう少しです。
この坂はとても急ですので、無理せずゆっくり上ってくださいね。

画像は山の反対側に見えるバーバンクエリア
山の反対側にはBurbank(バーバンク)、Glendale(グレンデール)と呼ばれるエリアが見えます。バーバンクにはワーナーブロス、ディズニーのスタジオがあります。
また、山の麓にはForest Lawn Memorial Parks & Mortuaries(通称:フォレスト ローン)という墓地があります。ここにはマイケル・ジャクソン、キャリー・フィッシャーをはじめ、多くの著名人が眠る墓地としても知られています。
引き続き頑張って坂を登り続け、カーブを曲がると、サインを右手にハリウッドの街全体が見えてきます。

このサイン、近くで見ると巨大です。サインを通り過ぎて高台に登ると頂上です。
ここからの眺め、本当に素晴らしい景色だと来る度に思います。
達成感を感じ、とても清々しい気持ちになり、過去、現在、思い描く未来が映画のフィルムに映し出されるように頭の中を駆け巡ります。そして、また1日を大切に目標に向かって行こうという気持ちが強くなります。
あなたはここに来て、景色を見ながら何を感じ、何を感じるのでしょうか?
サインの裏までのルート
サインの大きさ
ハリウッドサインの大きさは高さ13.7m、幅は9.4〜11.9mです。文字によって幅が若干異なります。
この大きさ、近くで見ると圧倒されます。普段は見上げることが多く、遠くから見ると実際のサイズは分かりにくいですよね。
ですが、晴天で見晴らしの良い日は40km〜50km離れた場所からでも見ることができるので、サインの大きさを物語ってくれると思います。
ハイキングの際の注意点
ロサンゼルスエリアでハイキングへ出かける際の記事をこちらのページに記載してあります。
ハイキングへ出かける際は一度目を通し、準備にお役立てください。
最後に
頂上からの眺めは自分の足で歩いた人にしか見れない絶景です。人生の1ページにこの景色を刻んでみたい方、ぜひチャレンジしてみてください。
あなたの心に残る景色とララランドへの扉が見つかりますように…。
One response to “ハリウッドサインへの行き方”
[…] 次回はハリウッドサインへの行き方について綴りたいと思います。 […]