
〜 1世紀ハリウッドを見てきたサイン 〜
街のシンボル的な存在のサイン、100年前に設置された時は今とは異なる文字でした。
目次
HOLLYWOODLANDからHOLLYWOODへ
サインが見えるベストスポットご案内前に、ハリウッドサインの歴史について軽く触れたいと思います。
ロサンゼルスの、いや、アメリカのカルチャーアイコンとも言えるハリウッドサイン。
今では誰もが知るランドマークで、ロサンゼルス市内のあらゆるところから見ることができます。
ロサンゼルス観光の必須ともなっているこのサインは100年もの間、山の天辺に立ち街を見てきました。
1923年、ロサンゼルスのハリウッド地区を見下す丘陵地の新たな高級住宅地開発の名称広告の為に立てられ、当時の文字は今より4文字多く、「HOLLYWOODLAND」となっていました。
当初広告のための掲示は1年半の予定でしたが実際はそれよりももっと長く存続しました。実際1年半の掲示予定で作られた看板ですから、長く持つような作りではなく、年月と共に老朽化が進み1949年「H」の文字が倒れてしまいます。
このHが倒れたことをきっかけに、サインを撤去するか否かで議論となりました。既にこの時点でサインは多くの人に知られるアイコンとなっており、最終的にサインは修復されることとなりました。
修復の際、広告としてのサインではなく、地区名を表すサインということで、「LAND」部分が撤去され、現在の「HOLLYWOOD」の文字となっています。
愛されたアイコン
ハリウッドの街中を歩いていると「あ、サインだ!」と笑顔を浮かべて会話を弾ませている観光客をよく見かけます。映画のシーンに登場したり、観光案内にも必ずと言って良いほど出てくるサイン。実際にロサンゼルスに行ったことがない人でもサインを知っている人が多くいるほど、このサインは世界的に知られている存在です。
太陽が燦々と降り注ぎ、とにかく乾燥しているロサンゼルス、サインは1940年代に一度修復されたものの、時と共に更なる老朽化が進み文字が剥がれ落ちたり、崩れ落ちてしまいました。
時は経過し1978年、1970年代のアメリカミュージックシーンを代表するミュージシャン、アリス・クーパー(Alice Cooper)がこのサインの保存運動「Save the Sign(セーブ ザ サイン)」を展開、耐久性の高い素材を使って構造物の再設置が始まります。
アリス・クーパー、プレイボーイの創始者ヒュー・ヘフナや、映画監督、歌手や実業家を含む著名人9名がそれぞれ$27,770.00を寄付し、その寄付金から再設置がされました。
1年半のみの掲示だったサインがその存在感を放ち、保存団体ができ、寄付から今の姿を保っているというストーリーは、このサインが時と共に愛されアイコンになったからではないかな?と思います。
1930年代、4000個もの電球を使い、夜の暗闇に浮かぶようなイルミネーションでユニークな顔を見せていたサイン、HollywoodlandからHollywoodへと変わり、広告から街のアイコンへ、オリジナルの素材から耐久性のある素材へ変わり息が長くなったサイン、この100年、時と共にサインはサイン自身の変化と、街の変化を見てきたのだなと思うと浪漫を感じてしまいます。
サインが見えるベストスポット5選
サインが見えるスポットは多々ありますが、細かく書くと長いリストになってしまいますので、ここからはサインがよく見える、押さえておきたいベストスポット5選をご紹介します。
グリフィス天文台(Griffith Observatory)
2800 East Observatory Avenue, Los Angeles, CA 90027
こちらのブログページにてグリフィス天文台へのアクセスについて綴っています。天文台西側にハリウッドサインを見ることができます。
ビーチウッド キャニオン(Beachwood Canyon)
フランクリン アヴェニュー(Franklin Avenue)と、ノース ビーチウッド ドライブ(North Beachwood Drive)が交差する通り。ノース ビーチウッド ドライブを北へ数分走ると目の前の山の頂上付近にサインが見えます。
この通りは居住エリアとなっています。路上駐車が可能な部分がありますが、曜日と時間帯によっては駐車不可、または駐車許可証が必要ですので道路サインを確認する必要があります。また、道路脇、赤く塗られた部分は駐車不可ですので、路上駐車をする場合は注意してください。

画像はビーチウッドキャニオンから見えるサイン
マルホランド シーニック パークウェイ
(Mulholland Scenic Parkway and Corridor)
7036 Mulholland Drive, Los Angeles, CA 9006
蛇行した道を走るようになりますが、映画などでも知名度が高いマルホランド ドライブ(Mulholland Drive)にあるビューポイントからの眺めです。
ここは車8台分ほどの小さな駐車スペースとなり、路上駐車スペースはありません。
午前10時を過ぎると観光客の訪問が多くなりますので、比較的空いている時間帯は午前7時〜10時頃までです。パーキングスペースは夕方6時〜翌朝6時までクローズしています。曜日によってはとても混むので、駐車スペースを待つ場合があります。
このビューポイントからはダウンタウン高層ビル群、ハリウッド、ハリウッド ボウル、そしてロサンゼルスならではの「青空」を眺めることもできます。
ナビを使っていく場合、使うナビによってはこの住所とは少しズレたところへ案内されてしまうことがありますので、駐車場のサインを逃さないように注意してください。
動画はビューポイントからの景色
レイク ハリウッド パーク(Lake Hollywood Park)
3160 Canyon Drive, Los Angeles, CA 90027
キャニオン内を車で走るとレイク ハリウッド公園(Lake Hollywood Park)へ行くことができます。公園前の道路は、夜8時から翌朝6時までの夜間駐車は不可ですが、それ以外の時間帯は路上駐車が可能です。(一部道路サイドが赤く塗られている部分がありますが、赤は駐車不可ゾーンですので注意してください)
キャニオン ドライブの頂上近くにはビューポイントがあり、ここからサインを、反対側にはハリウッド貯水池、ハリウッドの街を眺めることができます。ここは観光客が多く訪れるところですので、曜日や時間帯によっては駐車スペース待ちとなることがあります。
また、この場所へUberなどのシェアライドで行く場合、携帯の電波が入りにくいため帰りのライドを呼ぶのが大変です。シェアライドを使う場合は、この付近の最終目的地へ行く前のワンストップとして設定する方が無難です。

オベーション ハリウッド(Ovation Hollywood)
6801 Hollywood Blvd, Los Angeles, CA 90028
ロサンゼルスメトロ、レッドラインのハリウッド&ハイランド駅(Hollywood & Highland Station)を降りると、ショッピングエリアになっている小さなモールがあり、アーチ上階から見ることができます。
この近くにはチャイニーズ シアター(Grauman’s Chinese Theatre)があるので、ハリウッド大通りを観光する際に立ち寄って眺めてみると良いでしょう。
ハリウッド大通り付近には駐車場がいくつかあります。時間でチャージをするところ、1日のレートでチャージするところと様々です。
オベーションハリウッドの駐車料金は1日最大$20、1時間$6となっています。モール内のショッピングにてバリデーション(validation)をもらえますが、ショップによっては発券しないところもありますので、お買い物の際にバリデーションがもらえるか要確認です。(2022年9月時点)

このアーチ上階へ上がる階段がアーチの横にあります。また、エレベーターの設置もされています。正面の山の頂上付近にサインをみることができます。(ここからのサインは少し小さく見えます)
*Ovation Hollywoodは旧Hollywood & Highland Center
オベーションハリウッド以外、アクセスは車が必要となりますので、レンタカーやライドシェアなどをご利用になっての訪問となります。
レイク ハリウッド パークへの行き方
レイクハリウッドパークは他のスポットと比べるとサインが割と近くに見え、かなりオススメのスポットです。
ロサンゼルスのどの方面からアクセスするかによって、次のアクセス方法は不便な場合もありますが、天気が良い日の(ロサンゼルス、年間通して殆ど天気が良いですが…)ドライブはとても気持ちが良いのでご案内します。
フリーウェイ101 ノースバウンドを走り、出口「11A」の、Barham Blvd(バーラム大通り)を降る。
1〜2分ほど少し走ると信号があり、バーラム大通りに出ますので、これを右折。
バーラム大通りに出たら、2個目の信号がLake Hollywood Drive(レイク ハリウッド ドライブ)になります。この信号を右折。
住宅街ですので、他の通りへ続く道がいくつか出てきますが、このレイクハリウッドドライブからは外れないようにしてください。約5〜7分ほどで坂の天辺まで行けます。(スピードによって多少時間差が出ます)
坂の天辺までくると広めの空間に出て、ハリウッド貯水池が斜め右側見えてきます。ここを右折。今度は坂を降りる形で貯水池に沿ってのドライブとなります。
暫く貯水池に沿ってドライブをすると右手に画像のようなゲートが見えます。
これが見えたらあともう少しです。

ゲートを右側に見ながら、左側へ続くTahoe Drive(タホ ドライブ)へ入る。この辺りからサインがやや左手に見えてきますが、T字路にぶつかるまで1分ほどドライブ。
T字路にぶつかったら、Canyon Lake Drive(キャニオン レイク ドライブ)を右折。少し坂道を上がったところに路上駐車可能です。(赤く塗ってある部分は駐車不可)左手に公園があり、その公園の上にサインが見えます。
このルートはビーチウッド ドライブからのアクセスよりは気持ち道路が広く、レイク ハリウッドが視界に入る景色を見ながらのドライブですので、自然を感じることができて個人的に気に入っているルートです。
運転の際はナビを使うことを強くお勧めします。スマホの地図を使う場合、電波状況が良くないこともありますので、上記太字の通り名は押さえておいてください。また、キャニオン内は蛇行した道、STOPサインが多くありますのでスピードに注意してください。
また、貯水池付近のレイク ハリウッド ドライブはトレーニングや健康維持のためにジョギングをしている人に遭遇します。運転の際は歩行者やジョガーにも注意してくださいね。
最後に
ここに記載した場所以外でも街のさまざまな場所から見えるハリウッドサイン。街中の意外なところからサインが見えることがあります。ロサンゼルス滞在中、意識して山の方に目を向けてみてください。
あなたの心に残る景色とララランドへの扉が見つかりますように…。
次回はハリウッドサインへの行き方について綴りたいと思います。